SASAKI WORKS

ただピザが食べたかっただけなのに

MENU

石窯パーティーの記録~6.薪って高くない?って思ってたらサンタが来た

どうも、ジョニーです

 

今回は薪の話!

窯持ってる人って必ず薪必要だと思うんですけどどうしてるんですかね?

 

僕らは最初ホームセンター(コーナン)で買っていたんですが薪って結構高いんですよ

 

たしか一束700円ちょっとで一回のパーティーで二足いるので1400円くらい

毎回買っていてはバカにならない!ピザの小麦粉なら10kg買えちゃいます

 

 

これは毎回買っていてはもったいない

 

 

自力で調達しようと調べて、よく出てくるのが山の間伐材

 

見てると配布しているところにいけば好きに持ってっていいよーって雰囲気なんですかね、もらいに行ったことがないのでわかりません

 

でもこれで薪を入手するには色々越えねばならないハードルがあるんですよね

 

 

①軽トラ

はい、もうエントリー権を失いました笑

もらえるのがごつい丸太とかなのでやっぱり運ぶならトラックほしいですよねー

踏ん張って普通車で行っても積める量がしょぼいので労働力に対して成果が見込めないのが辛いところ

 

②チェーンソー

これも普通に生活していれば手にすることはなさそうな工具

僕もチェーンソーが欲しいとか意味不明な発言をするようになるとは思いもしませんでした

もし普通車で全力で間伐材をもらいにいったとしましょう、でも丸太をもらっても切れなきゃ丸太のままです

薪にするためにもはやく欲しい

 

③ストックの薪

足りない道具はまだいろいろあるのですがそれよりも大事なのがこれ

薪の乾燥は二年くらいさせてから燃やすのが理想なのだとか、だから間伐材をもらっても二年は燃やせないわけですね···

 

 

 

 

これ二年ピザ焼けないのでは?

 

 

盲点でした、気づかないところでした。頭よくて良かった

もらってきても燃えないんじゃあ困ります

この先を考えるのであれば必要になるので準備は必要なのですが

 

 

 

ここで浮かんだ疑問点

 

皆さん最初の二年はどう乗り越えていたのか

 

 

不思議です、やはり皆さん大人の力で二年分薪を購入しているのでしょうか···

 

心もお財布も少年のままである僕たちにはそんなダンディーなことはできません

一時僕らの口癖は薪欲しいになっていました、そのくらいほしかった

 

 

 

するとある人から連絡が

 

「薪見つけたんだけど欲しい?」

 

薪を見つけた!?どういう状態なのか、草むらで野生のポケモンが出てくるわけでもあるまいに

世の中不思議なことが多いです

 

 

こういう話の脈絡を断絶して登場する人物、もちろんマジさんです!

いつぞやにホームベーカリーを持ってきていたあの人です笑

 

 

どんな登場したって薪があるなら欲しい、少年たちは目を輝かせました

 

 

 

そしてマジさん降臨

 


f:id:sasaki-works:20190311080534j:image

 

満面の笑みのマジさん

 

ありがたいです、ありがたいのですが思ってたよりデカイんですけど!?

 

ソリいっぱいにプレゼントを積んでサンタさんが来た感じですが、ソリのプレゼント全部もらえるとは思っていなかった笑

他にも少し小さめの薪も沢山いただきました!歓喜!!

 

 

話を聞くとダムで貰ってきものらしく、乾燥具合もいい感じ

流木って湿ってそうなイメージでしたがよく燃えてビックリ、大発見です

 

ダムで流木の配布してるところもあるみたいなので二年分の薪に困っていらっしゃる人がいたらとてもおすすめです!

 

ぼくらもこれで二年はしのげます笑

 


f:id:sasaki-works:20190311082255j:image

 

斧を衝動買いして薪を割るマイケル

 

デカイ丸太は今丸太のまま現在も空間を占拠しているのでチェーンソーでさっさと薪にしてやりたい

薪割台には素晴らしいほどちょうどいいんですけどね、しばらくはこのままです笑

 

 

マジさんのお陰で最近は薪を購入しなくてもパーティーができています、感謝しかないです

 

他に薪を集める方法知ってる先輩いらっしゃいましたらご教授くださいm(_ _)m

 

 

はやくチェーンソー用意して薪棚も作らなきゃですねー、頑張っていきましょう!

 

 

次は僕の車の話をします、興味ある人いないかもしれないですけど笑

ものづくりしてる人に共感して欲しい

 

 

 

 

次回:キレイなスイフトの命日

 

ではまた